そのときのバイトは寝たきりのお年寄りをお風呂に入れてあげる仕事。
その職場の仲間にあすかさんも居た訳ですが、そのときの仲間がこの夏遊びにやってきました!
CAFEあめんぼの内装、土壁もこの仲間が手伝ってくれたからこそ、あの温かい雰囲気ができたんですよね。
わたしたちをいつも支えてくれる大切な仲間です。
絵描きやピアニスト、ウクレレ弾き、合コン三昧男、ジャンクフード大好き男と濃いメンバーです。
我が家でジャンクフード大好き男のバースデーを祝った際”もうマックは行かない”と宣言してました!
写真は帰る前に撮った一枚。ドラマ”ひとつ屋根の下で”みたいになったのでセピア色にしてみました!
また、ゆっくり遊びにきてくださいね~~!!シャブはやっちゃダメよ~!

タジとシロウがしっかり番犬をしており、郵便屋さんが怖がっていたので入り口にポストを作りました。
近所の子供に手伝ってもらい、なかなか味のあるポストに仕上がりました。
いつもラブレター、ファンレターでいっぱいです!!

夏の畑の様子。今年もいろいろ勉強になりました。
調味料や油を除くと食糧自給率100%の食事が多くなりました!
目の前で採れる食材で食事が出来ると、外食できなくなりますよ。
今年は大豆を育てているので、味噌も作る予定です。醤油はたいへんかなぁ~。

家の前の田んぼの様子。こちらは黒米です。
ウルチ米を植えてる田んぼはなかなか水が溜まらず、あまり分けつしておりません…。
お米作りは神事というか、とても神聖な感じがします。
いずれ自分の命の糧になると思うと、お米を育てているというか、
未来の自分を育てているというか…。
食べていくってことは、そういうことなんですよね。
明日を生きるために食べる。それを繰り返す。
感謝して食べ、今をしっかり生きなくては!!
