2010年7月20日火曜日
ぶらり奈良へ!
先日、久しぶりに古都奈良へ遊びに行ってきました。
奈良には明日香村がありますが、明日香さんの名前の由来はここから来ています。
雨宮父さんは天武天皇の妃で女流万葉歌人”額田王”の和歌が好きで、
彼女の様な情感の豊かさや神聖さ、崇高さを少しでも持った女性に
なってほしいとの願いから”明日香”と命名したそうですよ。
お父さんの願いが叶ったかは置いといて(笑)…
そんな縁で、奈良へは結婚前からたびたび訪れています。
見所満載の奈良ですが、平城に都が生まれてちょうど1300年となる今年、
奈良では『平城遷都1300年祭』が開催され大いに盛上がっています。
わたしたちは今回、新薬師寺と志賀直哉旧居を見学してきました。
大正14年、志賀直哉はかねてからのあこがれであった奈良の古い文化財や自然の中で
自らの仕事を深めていきたいという希望から京都の山科から奈良の幸町の借家に居を移し、
昭和3年には奈良の中でも得に風光明媚な屋敷町 高畑の地に邸宅を志賀直哉自身が設計し、
数奇屋造りに巧みな京都の大工の手によって建てられたそうです。
和風の数奇屋造りを基調としつつ、洋風・東洋風の様式美や利便性、
合理性を生かした工夫を随所に加え、モダンで格調高い佇まいを備えています。
広い洋風のサンルームと娯楽室を付加した新居はやがて、
彼と前後して高畑に移り住んできた画家や作家など多くの文化人が
出入りするサロンとなり文化活動の核となっていったそうです。
現在、日本の住宅は新築が一番価値があり、築年数が増すごとに価値がなくなっていき、
およそ20年で資産価値ゼロ、30年で建替えるのが常識となっている。
ヨーロッパでは、築年数が高いほど「人々から長く愛されている証」として価値が高くなる。
本物の建築物は50年100年たっても色褪せず、人々を魅了し続ける。
ふんだんに使われた赤松など無垢の木達が経年変化で味わい深く美しくなっている。
時間が磨きあげる経年美ってこういうことを言うんだなぁと実感!奈良には本物があふれてる!!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2 件のコメント:
書き込みありがとうございました〜
もうすぐうまれますよ〜。父親になるなんて想像もしておりませんでしたが・・・。
予定日、8.11なんですが結構おりてるみたいで早まるかなと思いつつ、ほうぼうでは初産は遅くなるよなんて言われて混乱しています。
ブログはリニューアルしてないんですが、最近書き込みを増やしたので見てくださる方が増えたみたいですね。3年前からおんなじところで、あすかさんにgoogleBLOG紹介してもらったんですよ。
ひでさんのブログも毎日のようにみてますからね。
もし携帯のアドレス変わってたらおしえてください
そうかぁ、もうすぐか~!
名前はもう考えてあるのかな?
いい男が生まれたら”ヒデキ”にしてもいいよ。
きっと最強のエロ男になるでしょう(笑)!!
ヨーロッパ旅行は当分お預けになりそうだね。
私等もはやいとこ作らねば!!
コメントを投稿